どうも、「はなよわ」と申します。
今回はこれから発売されるPS4ソフト(2017年10月~2018年以内)で、オススメというか、個人的に気になっている7つを紹介したいと思います。
ですが、当然のことながら発売前のソフトなので、僕もまだプレイしてないし、詳しく調べてそのソフトについてなんでも語れるってほどの知識があるわけでもありません。
ただPVとかを見てとにかく「面白そう!!」って思った程度の知識です。
それでも参考にしたいという方は、ぜひご覧ください。
①『Need for Speed Payback(ニードフォースピード ペイバック)』11月10日発売予定。されました。
まずは、説明より見ていただいた方が早いと思うので、、
公式ゲームプレイ映像がこちら↓
公式PVはこちら↓
これ見て、純粋に「面白そう!え…ワイスピじゃん!!」ってなりました。
あのワイルドスピードっぽいミッションを自分でできるって最高かよ!って感じです。
『ワイスピみたいなゲーム=買う!』という、安易な方程式です。笑
どうやら、自分で車のカスタマイズもできるみたいで楽しそうです。
このソフトは過去作もあるし、映画もありますが、今回発売される『ペイバック』との繋がりはなさそうですし、過去作をやってないとダメってことはなさそうです。
僕もこのシリーズは一本もしたことがありません。
オープンワールドですが、基本的には人を操作するんじゃなくて、車視点のゲームだと思います。でもちゃんと主人公もいて、その仲間もいて、ストーリーもしっかりあって十分楽しめる作品だと思います。ストーリーミッション、任意で街中でのレースミッション、車のカスタマイズ、などなど。
最近公開されたストーリートレーラーはこちら↓
英語で何言ってるか分かりませんが、面白そうです。笑←
11月10日発売予定!!
(追記)発売されたので、Amazonの商品ページのリンクを載せておきます↓
②『Hidden Agenda ー死刑執行まで48時間ー』2017年発売予定。 11月22日発売予定。されました。
これは一味違った新しいゲームです!
オフラインでPS4とスマホやタブレットをリンクさせて、複数人で遊ぶゲームになっています。
まずはこのゲームのアナウンストレーラーをご覧ください。
ストーリーは、ある殺人事件の容疑者の死刑執行2日前に「真実を話す…」と、その容疑者が新たに供述したことで、大きく物語が動き出す。本当に犯人はそいつなのか、別にいるのか…みたいな。。
で、本作は1~最大6名のプレイヤーが物語の行方を決めるらしい。。
それぞれリンクさせた手元のスマホで、場面場面出てくる選択肢に投票して、多数派の方に物語が進んでいくようです。
それぞれ独自の情報を入手しながら、ドラマ中での行動を決定していく。選択の結果によっては、キャラクターたちが悲惨な死を遂げるなど、スリルある展開が楽しめるようだ。
引用元:https://www.famitsu.com/news/201706/13135288.html
時にはある1人のプレイヤーのスマホだけに、他のプレイヤーにバレないように物語を混乱させろ的な極秘ミッションが届き、それを成功させることでポイントがもらえるような展開もあるらしい。
最終的にそういうことで貯めたポイントが多い人が勝ちになるといったゲームシステムもあるらしいです。
プレイステーション公式ブログでは、先行体験プレイをした感想が書いてあるのでそれを見れば一発でどんなゲームか分かるはずです!!
面白そうですよねこれ!
ストーリーも、真実はどうなのか気になりますし。
1人でじっくり楽しむこともできるし、友達と集まってワイワイ楽しむこともできる素晴らしい作品になるような気がします。
2017年発売予定!!
らしいですが、もう2017年も残りわずかなこのタイミングでまで正確な日にちの情報がありませんので、2018年に延期の可能性もありますね。2017年10月24日という情報もありますが定かではありません。
追記:先日、公式に11月22日発売とアナウンスがありました。尚、海外では、10月24日に発売されたらしいです。ダウンロード専売で価格は2500円[税抜]だそうです。
参照→サスペンスアドベンチャー『Hidden Agenda ―死刑執行まで48時間―』11月22日発売決定 - ファミ通.com(外部リンク)
③『二ノ国Ⅱ レヴェナントキングダム』2018年3月23日発売予定。されました。
引用元:http://www.ninokuni.jp/rk/images/top/mainvisual01.jpg
これはアニメーション作画をあのジブリが担当しているんです!
ジブリですよ、ジブリ。宮崎駿さんのあのジブリ。
それだけで魅力的じゃないですか!
ジブリの世界を冒険できる、、最高です。
前作はPS3で発売されていて、プレイ済みです。
それでⅡについて軽く調べたところ、前作に出てきたキャラクターが居ないようでしたし、主人公も違うので、前作をプレイしていなくても楽しめる作品になっていると思います。
このソフトをプレイしたい理由は、前作が最高だったから!です。笑
バトルシステムが“根っからのゲーマー”さんからしたら不満あったみたいですが、僕はそんなこと思いませんでしたし、ジブリだし!ストーリー良いし!で、そっちに感動していました。
前作の話で申し訳ないんですが、声優も芸能人メインなのが映画っぽくて好きでした。
この他にも、八嶋智人さん、溝端淳平さん、芦田愛菜さん、比嘉愛未さんなどがいて豪華でした。
今回の声優はまだ発表されていないので現段階では、まだ分かりません。
前作がほんと新作ジブリ映画を見ているような良い作品だったので、Ⅱも期待したいです!
2018年1月19日発売予定!!
追記:発売日が変更され、2018年3月23日に延期になりました。
④『モンスターハンター:ワールド』2018年1月26日発売予定。されました。
“モンハン”ですよ、モンハン。
正直…やったことないです。笑
なんかみんなででっかいモンスター狩りに行くやつですよね?←
これに関しては、友達が「みんなで買ってやろうよー!!」と言ってるから買おうとしているだけです。笑
最近まで『オーバーウォッチ』というゲームをみんなでやっていたんですが、マンネリ化してきて、他にみんなでワイワイできるゲーム探してたら、このモンハンが一番有力かな!ということで。
あんだけ人気のソフトですし、きっと面白いはず!!
って感じです、特にお伝えするようなことが無くてすいません。笑
2018年1月26日発売予定!!
⑤『Detroit Become Human(デトロイト ビカム ヒューマン)』2018年5月25日発売!
めっちゃやりたい、大本命です!!
PS3で話題になった『ヘビーレイン』というゲームを作った会社の最新作です。
まずはゲームのトレーラーをどうぞ↓
↑ご覧になりました?
というかこれはご覧ください、是非!
『ヘビーレイン』同様、自分の選択次第で次の場面、ストーリー、エンディングが変わっていくという仕様です。
ストーリーはこんな感じです。
それは命か、それともモノか。
本作の舞台は、現在から数十年後のデトロイト。そこでは人工知能やロボット工学が高度に発展を遂げた結果、人類のような知性を持ち、外見上もほぼ見分けがつかない先進的なアンドロイドが製造されるようになっていた。人間と同等の作業をこなせる便利な「道具」としてさまざまな労働を担い、社会に不可欠な存在となったアンドロイド。
しかし、それが生み出した豊かさや便利さの一方で、職を奪われた人々による反アンドロイド感情が高まるなど、社会には新たな軋轢も生まれていた。
そんな中、奇妙な個体が発見される。「変異体」と名付けられたそのアンドロイドたちは、あたかも自らの意志を持つかのように行動しはじめていた。
ざっくり言うと、
- 人間と人間同然のアンドロイド(ロボットのことですね)が共存する世界が舞台。
- 人間に逆らうことができないようにプログラミングされたアンドロイド。
- でもある時、「自分は一体なんなんだ?!人間みたいな外見なのに、モノ扱いなのか?!奴隷か?」と“感情”を持つアンドロイドが現れる。
- そのアンドロイドが中心となり、他のアンドロイドも仲間にして人間にデモを起こして、自分たちの存在について戦う。
といったようなストーリーだと思います。
本作で、プレイヤーは3体(3人)のアンドロイドの視点を通してさまざまなエピソードを体験し、その行動をプレイヤーの意志で選択していくことになる。プレイヤーがどの登場人物に共感するか、人間とアンドロイドのどちらに感情移入してプレイするかによって、状況は全く異なる様相を見せはじめ、物語は変化していく。
引用元:ゲームソフト | Detroit Become Human | 公式サイト
- 主人公はコナー、マーカス、カーラ、の3人(体)※以下『人』に統一。
コナー
マーカス
カーラ
画像引用元:http://dengekionline.com/elem/000/001/594/1594240/#eid1594527
- 3人を、ストーリーに沿って代わる代わるプレーしていくので、それぞれのキャラクターで行った行動が、別のキャラクターのストーリーに影響していく。
- 選択肢次第では、死亡するキャラクターがでる場合もあるが、ゲームオーバーにはならず、それに沿ってストーリーは進む。
『ヘビーレイン』やったことある人は、操作性どんな感じかは想像つくと思います。
あんな感じです。←
ちなみに『ヘビーレイン』はPS4でHDリマスター版がダウンロード専用で発売されているので、気になる方はそちらもぜひプレイしてみるといいかもしれません。重たいストーリーですが、傑作なので。
『デトロイト』は、そう遠くない未来で起こってそうなことをテーマにしてあって、考えさせられる作品になるに違いないですね。
余談ながら、脚本の規模については、前作のBeyond: Two Soulsが“Detroit Become Human”と同じく2,000ページ規模だったことが知られており、その規模が分かる例として、長編映画の平均的な脚本がおよそ100ページ程度であることが報じられていました。

2013年4月のトライベッカ映画祭にて、この脚本が2,000ページだったと報じられた
参考:https://doope.jp/2017/0666297.html
この濃厚な脚本、凄いですよね。
2018年上期発売予定!!
→追記:発売日が2018年5月25日に決定しました。
こちらのソフトは、PS4用ソフトウェアの名作をお手頃価格で購入できる商品「Value Selection」シリーズとして、2018年11月21日に新しく廉価版が発売されました!
内容はそのままでただ安くなっただけなので、パッケージ版を買うならこっちの方がお得ですね!
⑥『キングダムハーツ3』2018年発売予定。2019年1月25日に発売延期。
言わずと知れた名作の最新作です。
知らない方のためにざっくり説明すると、ディズニーの世界を冒険できる傑作です。
これに関しては過去作をプレイしていないと、ストーリーが分からない作品になっています。
僕も全部やっていないので、発売までには全部やっておきたいという気持ちです。
ちなみに過去作は1本1本買わなくても、この2つを買えば過去全作コンプリートできます。
『3』を買おうと思った決め手は、何と言ってもトイストーリーマップがあるからですね!!
引用元:http://jp.automaton.am/wp-content/uploads/2017/07/20170716-50881-header-696x391.jpg
良いですよね、トイストーリー♪
映画の吹き替えは、ウッディ役が唐沢寿明さん、バズ・ライトイヤー役が所ジョージさんなのですが、今回公開されたトイストーリーマップの紹介トレーラーでは、違う方が担当されていたので残念でしたが、ゲーム本編ではちゃんと唐沢さんと、所さんになっていることを願います。
というのも、映画トイストーリーの公開前予告編でも、ウッディとバズの声は違う人が担当されていますが、映画本編ではちゃんと唐沢さんと所さんに変わっているので、キングダムハーツ3でもこの可能性はあると思います!
(追記)ソフトが完成し、発売前の実機デモプレイ動画を見ましたが、残念ながらウッディとバズの声優は唐沢さんと所さんではありませんでした。↓
その他の新作ワールドには、『塔の上のラプンツェル』『ベイマックス』『モンスターズインク』などがあると報告されています。
2018年発売予定!!
2019年1月25日発売!!
Amazonで予約できます。
⑦『Red Dead Redemption 2 (レッドデッドリデンプション2)』2018年春発売予定。→延期10月26日発売。
前作はPS3で発売されていたんですが、僕がこの世で唯一トロコン(トロフィーコンプリート)したゲームです。トロコンなんか普段面倒くさくてやらないのですが、レッドデッドリデンプションはトロコンしたくなるほど面白くてハマったゲームだということです。
『2』とありますが、前作のストーリーは完結していて、主人公も違う全く新しいストーリーなので、前作との繋がりはありません。
製作会社は『グランドセフトオート』などの有名なゲームを作っている、ロックスター・ゲームスです。
レッドデッドリデンプションは、1910年以降のアメリカ南部とメキシコ舞台にしたオープンワールドゲームになっていて、言わば『西部劇版グラセフ』ですね。
車の代わりに馬に乗ったり、野生動物を狩ってお金に換えたり、ポーカーやブラックジャック等のギャンブル、賞金首を捕まえに行ったり、メインミッション以外にもサブミッションが沢山あり、ボリューム満載です。
ストーリーも良くできていて面白かったし、『2』はそれ以上にスケールアップして帰ってくるはずなので、楽しみです!
2018年春発売予定!!10月26日発売!!
以上の7つが個人的に特に気になっているタイトルです!
また増えるとは思いますが…
浅い内容であまり伝わらなかったとは思いますが、こんな説明でも気になるソフトがあったって方は是非チェックしてみてください!
長々とここまで読んでいただき、ありがとうございました!
では、また。